水瓶座満月とともに、日本から友人がハワイ入りして1週間楽しいプロジェクトを進めていく予定🎵
【本当にしたい】と思っていること
【実現させたい】となんとなく頭にあること
をより明確にマニフェストして生きたい!
その具現化への手がかりやゼロ→1になる種蒔きをするベストパートナー(フレンド)のようなエネルギーを纏った友人がハワイにいるので、この1週間自分時間でできる片づけも並行して進めていこうと思うよ。
《 Day1:i Phone中身の断捨離 》
◉アラーム設定を1つに減らす。
朝起きる時間と、水曜日の子どものお迎え時間(水曜日だけ12:50学校終わり)の2つまで削除しました。朝のアラームをバックアップとして30分前にも設定してたんだけど、
『バックアップしておかなきゃ』=保険かけとかなきゃ、何かあったら困るっていう心理状態をまず断捨離せにゃいかん。
◉連絡先のお掃除
普段わざわざチェックすることのなかったiphoneのContacts。
Tedって誰?!誰だか思い出せないって名前も多数あるし、妊娠してた時の専門医とか、ビザの時お世話になった弁護士とか、子どもが幼稚園の時のママ友とか(米軍ファミリーでもうハワイにいない)
人の断捨離、というと響きが悪いかもしれないけれど、5年10年連絡を取っていない人の電話番号は、これから先も必要ないんじゃないかな。あの瞬間にご縁があった人たちだから。
◉使わないアプリの削除
普段あけないアプリを携帯画面から削除、もしくはフォルダーにまとめる〜。パソコンも同様に。
◉写真の整理
iPhoneのストーレッジを見てみると、私の場合半分以上スペースを取ってるのが写真と動画。
フォルダーにまとめたり、過去のとっておきたい写真をハードディスクに移動していく。
あとは思い切って削除〜!!
なーんて簡単に消せないのが写真=思い出だけど、過去にどれだけ執着しているのか。がよくわかるバロメーターだよね。そうか〜まだこれは残しておきたいか〜、って自分に聞きながらね。声を聞いてあげられたら、「もう要らないや、もう今の私には必要ない」って覚悟が決まっていく。統合のワークみたいだね。
ということで、現代人の生活にいつも手元にあって、毎日持ち歩いてる携帯の中身をまずはスッキリ断捨離させよう🎵
0コメント