ココヘッドトレーニング: 2回目大晦日

クリスマス前に登る予定だった2回目のココヘッドは、ホリデーシーズンでおしておして、
なんとか2023年内にもう一回いくぞ!ってことで、大晦日の午後にGO!


最初は31日の朝に登ろうと計画していたのだけど、予定が入って午後に。
そしてお昼過ぎに家を出たところで、車の前のタイヤから音が。。。。
このまま島の反対側まで運転するの嫌だなぁ〜、大晦日に車の故障とか事故も嫌だなぁ〜、どうしようかなぁ〜と思いながら家を出た通りを下っていたら、反対車線から走ってくる車がパッシングしたの!あれ?今パッシングしたよね?!ってなって、H1の高速に入る前にオイルチェンジのステーションに立ち寄ったのです。親切な青年が、話を聞いてくれて、仕事外のことなのに、駐車場をぐるっと回って車を試運転してくれて、見解を伝えてくれたの。

大問題に発生するような状態ではなかったのだけど、念の為、一度家に引きかえし、車をスイッチしてファミリーカーのトラックで再出発!!その時点でもう3時くらい。
待ち合わせの友人に電話すると、「着いた〜?じゃあ外出るね〜〜」と。。違うんです!ふりだしに戻って、今から出ますーーー!!と伝えると、今日は登る気満々だから、いつでも大丈夫!と言ってくれ、"待たせてる!?"とか "申し訳ない" と思わずに済んで、登るの楽しみだなぁ〜と思いながら再び運転。ここら辺でパッシングされたよなー何のサインだったんだろう。。と思ってふと反対車線を見ると、


また!


パッシングされたのです!!別の車にでも同じ通りで!ふしぎ〜〜〜〜〜。


とりあえず、車の安全は確保されたんで、ワイキキまで走って、友人をピックし、
そしてハワイカイのココヘッドへ。


4:10pm.ココヘッドは雲が覆って小雨が降る中、虹もかかっている状態。

駐車場から山の麓に歩くまでで大雨!!
先行き不安定、、ですが、気持ちはLast day of 2023!!ってことで登ります。

登るうち、雲が晴れてきて来ました。ペース配分が早かったのか2回目の登り、最後がキツかった!!
呼吸が浅くなって、この高さなのに高山病だーーと弱音を吐く私。
でも今回は、なんとしてでも山頂に行きつきたい!だって2023年最後のトレイルだよ!
上まで登ったら、ステッカーを貼ろうね!って約束した持参オリジナルステッカーを手に、
2回目も無事登頂いたしました。山頂には続々と人が集まり、雨雲もすっかり晴れて、2023年最後のお天道様が地平線に近づいていきます。これを拝ませてもらうために、時間調整があったり予期せぬトラブル発生したり、それでも全てパーフェクトに物事は動いているんだ。ってことをしみじみ感じたのです。
太陽のクラマックスSHOW、日が沈んでいくのを見ながら、2023年を味わい深く感謝し、振り返ってみると本当に全てがパーフェクトであったことに涙したのでした。

帰り道のH1は、まだ8時半だというのに車線の両サイド、そこかしこの住宅地から上がる大型花火をドカンドカン間近で見ながら運転して、興奮で発狂しながら帰りました。

2023年の出会いに感謝して🙏




0コメント

  • 1000 / 1000